|
[14573] ごはん処 結(ゆい)@山口 盛りました^^¥「惣菜・小皿」 名前 : のり 2017/03/01(水) 07:19 |

|
初回訪問時に気になった「惣菜」。
沢山種類のある惣菜を皿に1回、好きなだけ取る事が出来ます^^
小皿200円。 (1回取り放題。 大皿は400円。)
汁物系惣菜を山に盛るとベタベタになるから、揚げ物中心で取りました^^
鶏の唐揚げ5個、カボチャの天ぷら2個、エリンギの天ぷら2個、
イカ焼き3枚、ハムカツ2枚、玉子焼き1個で。。。ストップ!
カボチャの天ぷらは皿に乗ってる、と言うよりは皿からはみ出してるけど
摩擦力で唐揚げにしがみついている状態です^^;
落とさない様に、席まで、そろりそろりと慎重に運びました^^
天ぷらは席に置いてあった藻塩でいただきました^^
全て美味しくて、味に量に料金に大満足でした^^\
|
|
|
|
[14587] ヤスシボーイ@周南 “台湾まぜそば”の麺で「らーめん」 名前 : のり 2017/03/06(月) 17:13 |

|
横浜家系ラーメンを提供するヤスシボーイ@周南。
スープは美味いんですが、扁平の麺が「家系はスクエアな太くて短い麺」
という概念から抜け出せずに、違和感を感じます。
“台湾まぜそば”を食べた時に「台湾まぜそばの麺でラーメンにしたら?」
と感じたので実践すべく入店して、大将にその旨を伝えるとOKが出ました^^
選べる「麺の硬さ」「味の濃さ」「脂の量」は全て「普通」でお願いしました。
らーめん(台湾まぜそばの麺) 690円。
麺を引き出すと、ほら〜〜♪ 家系っぽいじゃろ^^
麺をすすると扁平麺よりは明らかに家系に近い印象です^^
ただし、麺が長いからすする時の感じが違うのと、予想してたより弾力が弱目^^;
次回は茹でる前に麺を半分に切って貰って、「硬麺指定」で食べてみます^^\
やっぱ、調子に乗ってやり過ぎると、大将が怒るかもしれんから、やらんかも^^;
|
|
|
|
[14600] 並木 青果市場店@周南 替玉&ピリ辛で「ピリ辛まぜそば」 名前 : のり 2017/03/11(土) 15:12 |

|
とある平日。
白湯ラーメンの麺を食べ終わり、店員さんに“替玉”の食券を手渡して
「“替玉”と“ピリ辛ミンチ丼”をください!」
替玉 100円。
ピリ辛ミンチ丼 無料。(平日サービス。 定価100円。)
“替玉”をラーメンの丼へ移すのではなくて“ピリ辛ミンチ丼”の具の
“ピリ辛ミンチ”を“替玉”の上に乗せて、“ピリ辛まぜそば”!
シッカリと混ぜて、確認しながら卓上の“塩醤油ラーメンのタレ”で
味を調えて頂くと。。。。。。美味〜〜〜ぁい♪
“ピリ辛まぜそば”をおかずに、ピリ辛ミンチが無くなった白米を
ガバッと頬張ってスープで流し込んで合計580円。 大満足です^^\
|
|
|
|
[14609] 虎龍馬@周南 一粒で二度美味しい^^「まぜそば&平日ランチ」 名前 : のり 2017/03/14(火) 17:19 |
|
|
[14634] しゃぼてん@山口 100円は原価割れよね^^「ラーメン」 名前 : のり 2017/03/21(火) 17:31 |

|
日にち指定でラーメンを100円で提供するパチンコ店併設の店があります。
周南地区ではパチンコ・ベガスベガス@新南陽併設の“ちきちき亭”が
7のつく日に提供してましたが、いつの間にか、無くなりました。
ベガスベガスと同系列のテキサスグループ併設の“しゃぼてん”では、
まだやってる店があるらしいので、100円で提供する日を狙って山口店へ訪問^^
ラーメン 100円。(定価450円。店の指定日に100円で提供)
スープを飲むと。。。。ちきちき亭ではトンコツが強めだった記憶があったけど
こちらは鶏ガラベースの中華そばって感じのアッサリ味でした。
硬めに茹られた麺はプラスチッキーなポキポキ食感で、このスープよりは
魚介系塩ラーメンに合いそうなタイプ。
チャーシューは本格的で美味かったです^^
完全に原価割れの100円ラーメン。 ご馳走さまでしたm(_)m
|
|
|
|
[14651] 亀山食堂@山口 麺量は他店と同じ。スープが少ない「ラーメン」 名前 : のり 2017/03/28(火) 07:28 |

|
オンリーワンの味で安くて美味い“亀山食堂”の“ラーメン”。
値段は安いけど、麺もスープも他店より少なく、私は感じます。
“感じ”ではなく、正確に比較するために、計量して数字で比較しました^^
ラーメン 300円。
麺190g。 スープ175g。 具25g。 トータル重量390g。
茹で後の麺が190gだから、茹で前は100gか100g強。
一般のラーメン店では茹でる前の麺は100g〜130g。
茹で後に200g前後になる麺に、300gのスープと、トッピングで
総重量550〜600gになる店が多いようです。(n=56時点での数字)
【結論】亀山食堂のラーメンは麺量は他店と同じで、スープが少ない。
|
|
|
|
[14655] 資さん@新下関 うどん屋さんらしい「朝定食」 名前 : suke 2017/03/29(水) 16:00 |

|
午前5時〜10時の間、販売されてる朝定食。
数ある中から一番うどん屋らしいと思ったメニューがコチラ。
『朝定食 炙り天』 410円。
炙り天は丸天orいわし天で「丸天」チョイス♪
シッカリ加温され、にじみ出た油と炙り香が芳ばしくて旨いです(^^)
…朝からビールが飲みたくなるほど(笑)
TKG用の醤油は出汁醤油で、香り高さは うどん屋さんならではかも。
そこで思いついたのが卓上の天カスin
天ぷらの副産物だから大きさ疎らで食感サクサク。卵かけご飯によく似合います♪
丼モノ食べてるみたいで我ながらナイスアイデア!(自画自賛)笑
うどんなら朝から食べれるから敬遠してたけど、朝定もアリです(^^)
|
|
|
|
[14671] つるのまい@岩国 店内に「横綱 鶴竜」の手形色紙 名前 : のり 2017/04/04(火) 07:13 |

|
店内に手形色紙が飾ってあります。
大将が力士の時の物かと近寄ってみると「横綱 鶴竜」と書かれていました^^
オープン時の投稿で、大将は一条流がんこラーメンの十一代目分家@千葉で
修業されて、生まれ故郷の山口へ戻られた。と書きました。
ご存知の方も多いと思いますが、大将がラーメンの修業をされる前は
四股名「鶴の舞」として相撲界で活躍されていました^^
|
|
|
|
[14680] ぶっとび亭@柳井港 麺メニューの紹介 その1 名前 : のり 2017/04/08(土) 07:31 |

|
麺メニューには0〜7の番号がつけてあります。
スープの種類は3種類でメニュー番号の0、1、2。
【0 昔ながらの中華そば】
どこか懐かしさがあるイリコが効いた優しい味わいのスープです。
【1 煮干し中華そば】
0番のスープで醤油ダレを効かせた物です。
【2 濃厚煮干し中華そば】
今流行りつつある、エグイくらいにイリコを効かせたスープです。
麺はカネジンの全粒粉麺で、ラーメンは1玉130gと量が多目です。
つけそば(並)は1.5玉の195gで、大盛りは無料です。
|
|
|
|
[14681] ぶっとび亭@柳井港 麺メニューの紹介 その2 名前 : のり 2017/04/08(土) 07:33 |

|
0、1、2のスープにトッピングが加わったものが3、4、5になります。
何も言わずに頼むとスープは店主が良いと思うスープで提供されます。
チャーシューは「肩ロース」と「バラ」があり、スープに合わせて使い分けられます。
希望を伝えれば変更して貰えると思います。
色々組み合わせて、廣田ワールドを楽しんでください^^
【3 バラそば】バラチャーシューがトッピング
【4 背脂中華そぼ】背脂、タマネギ、海苔がトッピング
【5 ワンタンソバ】大きな自家製肉エビワンタンがトッピング。
【6 つけそば 全部乗せ】 7の“つけそば”のトッピングは青菜のみ。
|
|
|
|
[14714] ウエストリバア@埴生 +110円で栄養バランスを整えてみた。 名前 : suke 2017/04/19(水) 16:01 |

|
ミニうどんとミニカレーorミニ焼飯のセット。どちらも600円。
うどんは半玉だけど、焼飯とカレーはホボ一人前サイズなので
ミニミニセットらしからぬボリュームなのですが、
炭水化物だらけなので いつも「おかず」を添えるようにしてます(^^)
← 赤丸部分が「おかず」。110円なり。…セットには含まれてないから!(笑)
おかずはアジフライ・コロッケ・魚ろっけと、3種類あるのですが
撮った両日ともコロッケしか余ってなくて、お見せできずスミマセン(^^;)
麺をささっと平らげて、揚げ物をご飯に乗せて、
千切りキャベツをツユに入れて、シンナリさせるのが好きな食べ方。
タップリおつゆが野菜スープに早変わり♪
…うどん食べた後に ご飯ものセットを頼んだ錯覚に陥れられます(笑)
|
|
|
|
[14779] ぶっとび亭@柳井 爪楊枝 名前 : のり 2017/05/10(水) 07:17 |

|
ぶっとび亭ではテーブルに爪楊枝が置いてありません。
入口を入って左。
メニューが貼ってある下のテーブルに置いてあります^^
|
|
|
|
[14795] まるたんラーメン@山口 丹精、丹念に長い時間まごごろ込めて 名前 : のり 2017/05/16(火) 07:21 |

|
4月27日にオープンした店。
「そろそろオペレーションが落ち着いたかな〜」と開店2週間後に食べに行くと
予想以上に美味いラーメンが出てきました^^
訪問前から疑問に感じていたのが屋号。 「なぜに◯丹?」
検索しても修業先らしき店はヒットしないし。。。。。
競輪で1000勝以上した選手が過去に6名いるそうです。
1987年に丹村喜一選手が6人目となる快挙をあげた頃が、ちょうど
大将が競輪界に入った頃だろうから、それにあやかって?
なんて深読みしていましたが、店の壁に答えが書いてありました^^
「丹精」、「丹念」に長い時間まごごろ込めて煮込んだスープ。
というところから、屋号が決まったようです^^
|
|
|
|
[14809] 「営業時間」と「定休日」と「臨時休業」 名前 : のり 2017/05/20(土) 18:46 |

|
お店の営業時間と定休日に対して、よく耳にする声は、おおむね以下の3つ。
「営業時間が短い、遅い、早い」「定休日が自分に不都合」「臨時休業が多い」
臨時休業が多いのは店主も都合があるでしょうが、極力店を開ける努力をして
それでもダメな時は、HPやSNSをやっているならば速やかに告知すべきかと。
どうしてもその店で食べたければ、こちらから問い合わせる事も出来るわけで、
私は遠方の店で外したくない時は、事前に電話で確認してから伺います^^
営業時間と定休日については“ぶっとび亭@柳井港”を例にとると、お店に
おられるのはご夫婦で、お子さん二人を保育園へ預けて営業されています。
保育園は日曜祝日が休みだし、預けている間に店の仕込みや片づけをこなすには
今の定休日と営業時間がギリギリなのかもしれません。
どの店も、それぞれ事情がおありでしょうから、こちらが合わすしかないですね^^
|
|
|
|
[14814] すき家@柳井 失敗しました^^;「付属のコチュジャン」 名前 : のり 2017/05/23(火) 07:11 |
|
|
[14828] 農家レストラン たぬき@周南市鹿野 かわいい「つまようじ入れ」 名前 : のり 2017/05/29(月) 07:16 |

|
“たぬきうどん”を食べた“農家レストラン たぬき”。
店は道路からチョット入った所にあるため、店へ通じる交差点に
目印の大きな“たぬきの置物”2体が置いてあります。
そして店の内外には、沢山の たぬきグッズが置いてあります。
その中で一番私に訴えかけてきたのがコレ!
メチャかわいいね^^
|
|
|
|
[14851] しなとら@柳井 “台湾まぜそば”の〆は“無料のライス”で^^ 名前 : のり 2017/06/03(土) 13:45 |

|
「台湾まぜそば」の麺を食べ終わり、やっぱ〆はライスでしょ^^
台湾まぜそばのメニューに“おすすめ”と添えて「小ライス80円」
「中ライス 150円」と書いてあります^^
分かってらっしゃる^^
でも、この日は平日のランチタイム。
一年前。恩恵に与った平日のランチタイムサービスはメチャ豪華でした^^
昨年の7月からサービス内容が変わる告知があり、その後は伺ってなかったけど
「ライス(お代り自由)」「サラダ」「唐揚げ(2個)」「バニラアイス」から
無料で一品選べるシステムに変わっていました。
前の豪華さは無くなったけど、この日の私はライスさえあれば無問題!
台湾まぜそばの単品代金780円で、美味しく、満腹になりました^^¥
|
|
|
|
[14886] うえはら食堂@新山口 熱々のお茶を提供する知恵 名前 : のり 2017/06/12(月) 17:33 |

|
席へ着くとすぐに熱々のお茶が運ばれてきます。
給湯器にお茶っ葉がスタンバイされていて、レバーを下げると、
熱々なお茶が湯呑に注がれます^^
このような使い方は、この店で初めて見ました^^
設備を有効利用されていて良いと思います^^
最近はずっと店を閉めてるけど、営業を再開してんじゃろうか。。。
|
|
|
|
[14888] 誘導 名前 : 管理人 2017/06/12(月) 17:36 |
|
|